本文へ移動

TOKYO X

ABOUT ~TOKYO X について ~

TOKYO Xの物語は、1988年旧東京都畜産試験場(現在の青梅畜産センター)の研究者が姉妹都市である北京市との友好都市技術交流で「どうにかしてこの豚を日本に持ち帰り本当に美味しい豚肉の改良に生かしたい」という研究者の熱意により、7年の歳月と他の品種との交雑により「おいしさを求めた改良」が進み、「トウキョウ X」として新たな系統が誕生しました。

TOKYO Xは「単に美味しい豚肉」ではなく、従来の畜産のように経済効率や生産性を追い求めた飼いかたではなく、動物のことを第一に考えるとともに安全性や安心感をお届けできるように、農家が大切に育てている豚です。

トウキョウXを出荷するまでには、「TOKYO X 基本ルール」で飼育方法や餌が決められている上、すべての豚に耳標をつけるなど手間がかかることも多くありますが、安全でおいしいTOKYO X を消費者のみなさまに届けるために、青梅畜産センター・農家等が協力し精一杯やっています。

まだまだ生産量が少なく、みなさまのお手元まで十分にお届けすることが出来ていませんが、関係者一同、TOKYO X を通じて東京から新しい畜産の形を発信することにより家畜と人間が楽しく、より豊かに生きていくことができる社会の実現を目指していきます。

SYSTEM ~ 安心・安全な生産体制 ~

(公財)東京都農林水産振興財団・青梅畜産センターで原種の豚を飼養し
トウキョウX生産組合員の農家に配布、増殖して生産しています。
生産組合では、品質の維持や安全性の確保などのため飼料や飼育方法の取り決めを行い
厳しい管理体制の元で生産に取り組んでいます。

トレーサビリティシステムできちんと管理

トウキョウXは全国に先駆けて、どのように生産され加工されたかという履歴管理(トレーサビリティ)を導入し、生産・出荷されています。また、専用の検索ページ(TOKYO X トレーサビリティシステム)を通じ生年月日、出荷日、生産農場の情報などを皆さんに公開できるようにしています。なお、一部の小売店では精肉パックに生産情報の公開につながるQRコードの添付も行っています。

トウキョウX都外生産について

TOKYO Xの需要に応えるために、トウキョウXの生産体制に賛同いただける農家にも生産をお願いしています。生産の元となる親豚は青梅畜産センターで配付し、生産された肉豚は主に東京で流通されています。現在、宮城県、茨城県、群馬県、山梨県で生産されています。生産地が都外というだけで、トウキョウXの飼育方法・飼料。トレーサビリティなどすべて都内農家と同じ体制で飼養しています。

トレーサビリティ情報は遺伝子検査で検証

トレーサビリティの情報について科学的に検証するために遺伝子検査を行っています。現在、雄豚の遺伝子型を登録してデータベース化を行い、精肉の遺伝子型を調べて親子判断をしています。親子関係が成り立てば、その精肉がTOKYO Xといえるからです。青梅畜産センターでは年間を通じ任意の販売店舗から精肉を買い取り、遺伝子検査を実施しています。この取り組みは偽装表示などの防止に役立ち、みなさんにより安心して食べていただける一助になるとともに、生産から流通・販売までの一貫したTOKYO Xの取り組みの信頼の証となります。

POINT ~ 美味しいポイント ~

TOKYO Xの肉質は舌触りがなめらかで風味、味わい、脂肪の質が優れています。TOKYO Xの「美味しいポイント」3つをご紹介します。
①脂身
なめらかで、しっとりとした風味は、脂肪に含まれるオレイン酸およびノール酸が決め手です。

②肉質
じっくり育てた豚はきめ細かでよいシマリです。肉質はきれいなピンク色です。

③サシ
「豚肉には入らない」といわれていた霜降り状のサシが入るのはTOKYO Xの特長です。

HISTORY ~ TOKYO X 生産組合実績・沿革 ~

TOKYO X 生産組合事務所


〒192-0002
東京都八王子市高月町1080
FAX:042-633-9773
MAIL:tokyo.x2020x@gmail.com
HP: https://tokyox.jp
TOPへ戻る